昨年好評だった「サボテン寄せ植え教室」をさらにレベルアップ!!
穴をあけた石板に多肉植物を寄せ植えた「タペストリー」を作りました。
講師:ティーズファームガーデン(十文字町)
樋渡 文子 氏

-
「先生、他にはない作品を作りたい!」
無茶ぶりに応えていただきました(*^^)v
-
石板の穴に合わせて、ワイヤーを変形させています。
これが結構力がいるんですよ~(-_-;) -
先生に確認してもらい、次の作業に入ります。
いろいろな角度から確認していますね。
-
苔をワイヤーの上に敷き詰めていきます。
「これぐらいかな・・・?」
-
土がこぼれないようにするには、思った以上に力も苔も入ります。
-
「もうちょっと入るかな⁈」
割りばしを使って、すき間なく土を入れていきます。
-
石材用の特殊な接着剤を付けて、土が出ないように石と布を貼り付けます。
-
接着を待つ間、タペストリーを下げる紐を作ります。
二人一組で麻紐を編みます。 -
土台を修正していきます。
少しずつ作品のかたちが見えてきましたよ。 -
いろいろな種類のサボテン
同じ組み合わせがないので、出来上がりが楽しみ~(^^)
-
サボテンの配置を考えて・・
ピンセットで一つ一つ寄せ植えしていきます。
-
どうです、この力作!!
皆さん 素晴らしい
\(^o^)/ -
-
-