平成29年2月15-16日は横手の雪まつり「伝統かまくら」が開催され、ADVANCVE団員はおもてなし活動を頑張りました。いや頑張ったというより楽しみました。15日は代表不在の中保護者の皆さんが協力して沢山のお客さんに喜んでいただきました。
16日は長期出張から帰った代表が蛇の崎川原ミニかまくら灯り点し隊に参加後、横手公園会場運営、羽黒会場派遣団員の様子を見に行ったりとかなり歩き、おかげでさらに足が短くなってしまいました。その様子を写真で紹介していますのでどうぞご覧下さい。また17日 安部昭恵さん(安部首相夫人)が湯沢で開催された講演会後に主催者の皆さんでかまくら見学に来られるということで、おもてなしをさせていただきました。政治のことはよくわかりませんが昭恵さんは穏やかな方でとても魅力的な方でした。主催者の皆さんも今年ブーム「男はさがなない!・・・待つの!」のキャリアウーマンでみなさんお綺麗(ピカピカ)。このほかに、かまくらの前にあるテレビ番組の撮影もあったりで今年のかまくらは開催は2日間でしたが、近年まれにみる記憶に残るものになりました。
撮影した写真を届けてくれるかたや、お土産を持ってきてくださる方などとても心が温かくなるかまくらおもてなし活動。こちらが癒されました(^^

-
2/15 代表不在の中、経験値がものを言いばっちり
-
初めての団員もなかなかい感じのおもてなし
-
少し気温が高めでしたがお客さんはかなり入りました(報告)
-
2/16 蛇の崎川原ミニかまくら灯り点し隊に参加(平日の為代表のみ)
-
プロがとるとこうなります。全国の皆さん 生で見に来ませんか(^^
-
フラッシュの関係と中に入ってる観光客の方の雰囲気でスリラー!
-
ベテランと新人のコラボ
やっぱり頼りになる6年生
らいねんもなんじが(^^ -
最年少1年生のおもてなし
最初怖いといったいましたが始まってみるとその働くこと! -
横手公園に入ってすぐのかまくら!おっかなびっくりの新人のおもてなしに優しく指導
-
2/16 こちらは羽黒会場
真っ暗な背景に浮かぶミニかまくら!ろうそくの灯りが透けて趣あり -
会場が違っても楽しさは変わらない!
-
近くの東屋ではお母さん達で甘酒の振る舞い。秋田美人と甘酒で一杯!
映像は想像してください -
2/17 かまくらを取り壊す前にいらした昭恵夫人御一行様
-
子ども達は緊張感のかけらもなく終始笑顔
-
団員と昭恵夫人との思い出に残る日となりました。
皆さん!来年も横手公園会場でお会いしましょう(^^