平成29年度生涯スポーツ功労者及び生涯スポーツ優良団体表彰式団を代表していって参りました。
平成29年10月6日、地域や職場でのスポーツの普及や発展に貢献し、地域のスポーツ振興に顕著な成果を上げたスポーツ関係者及びスポーツ団体を文部科学大臣が表彰する「平成29年度生涯スポーツ功労者及び生涯スポーツ優良団体表彰式」があり、個人156名、団体108が受賞。秋田県よりスポーツクラブの優良団体としてADVANCEスポーツ少年団が唯一受賞となりました。これは団の立ち上げた故佐藤太助様をはじめ、これまで携わってきた指導者・保護者・そして団員の皆さんがあってこその受賞。今のところ大きな祝賀会は予定しておりませんので、この場をお借りして皆さんに感謝申し上げたいと思います。ありがとうございます。
子ども達すべてのスポーツの入り口として、スポーツ少年団理念のもと活動してきた事が、生涯スポーツ優良団体表彰という形で国に認められました。競技で上位を目指すことは大切なことの一つだと思いますが、当団のようなチームも必要であると認められたことは、同じように敷居を低く沢山の子ども達が集える活動をしている秋田県内の団体の皆さんの励みにもなると思います。
これからも生涯スポーツ団体の存在意義を広め、みんなが幸せに暮らせる社会に少しでも貢献したいと考えております。今後とも応援よろしくお願いします。

-
表彰式会場
霞が関にある合同庁舎第7号館 -
入り口で知り合いになった和歌山県功労者の森さんと記念撮影
-
いよいよ表彰式が始まります。私はステージから2列目というかぶりつき席!
-
林文部科学大臣より 「地域スポーツにおいて中核的な役割を果たしている皆様方の活動は、年齢、性別、障害の有無を問わず、国民誰もがライフステージに応じたスポーツ活動を推進する上で欠くことのできない重要なもの」とお言葉をいただきました。
-
受賞者を代表しモントリオールオリンピック女子バレーボール金メダリストでもあり、長く埼玉県の地域スポーツ振興にご尽力された神白高子(かじろたかこ)さんが謝辞を述べられました。
-
写真は生涯スポーツ優良団体の代表者
下から三段目の右に私がおります。 -
立派な賞状です。
-
盾もいただきました。
-
中学生団員も集まり市報に載る写真撮影のひとコマ
これからも生涯スポーツ優良団体に恥じぬような活動を頑張ります。 -
-
-
-
-
-