秋の草花を使って、いろいろな形や色の器を利用したアレンジを学びました。
〈本日の花材〉
ダンチク・タカノハススキ・ほととぎす・カンガルーポー
タニワタリ・ガーベラ・カーネーション・アレカヤシ

-
花瓶を使わなくてもお花を飾る事ができますよ。
-
まずはお花の名前を覚えましょう。
-
「こっちの向きの方が素敵だと思うわよ」
-
コップを2つ並べて飾るとどうだろう。
「ん~~ 難しい」
-
コーヒーカップの中にガーベラを飾ると・・・
「可愛い~」 -
普段使わない器がこんなに素敵に大変身!
-
お皿にワイヤーを使うと
「あら 不思議」
-
アレカヤシはそのまま飾るだけじゃないんですよ。
-
編みこんでいくと素敵な器に早変わり!
-
かぼちゃの器を利用して。
-
灯り取りがこの通り。
-
作品が次々出来上がりました。
器の形も色も全部違います。 -
普段使わない食器が大変身!
全く違うアレンジに、見るだけで勉強になります。 -
型にはまらず、気楽にお花がいけられる!という発見の連続でした。
-
休日にも関わらず参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。