12月2日と3日開催 テーマは【洋】
西洋の食卓文化を学び、旬の地元食材をつかったおもてなし料理を教えていただきました。

-
料理研究家の秋野有子先生
食空間コーディネートの小倉郁子先生が講師です。 -
クラシック・フォーマル・モダン・カジュアルなど
マトリックスチャートの説明 -
クリスマスカラーのアレンジを紹介していただきました。
-
洋食器の種類と使い方を学びます。落ち着いた雰囲気のテーブルコーディネート!
-
ろうそくとナプキンの色を変えると全く違った雰囲気に
-
代表的なナプキンの折り方(デルタ・クラウン)を一緒に折ってみます。
-
あれ? あれ?
お隣の方がそって教えてくれました。 -
ツリーが飽きてしまったら
板にツリー風にアレンジして素敵でしょ -
《調理室に移動して》
食べやすいように手羽先の骨を抜いて・・・ -
秋野マジックで笑いが絶えない楽しい料理講座です。
-
先生は簡単そうに骨を抜いていましたが・・・
慣れるまで10本(笑) -
場所をかえてソースづくり
手際の良さに思わず拍手! -
パンにも野菜にも
最高万能ソース3種! -
ずらーーーっと
地産地消の料理が並びます -
試食しながら質問コーナー
どんな質問にも即答
「さすがです!!!」