秋田大学では毎年一般の方を対象に公開講座を実施しています。
今年度はコロナウィルス感染症対策のためZoomを使用したオンラインでの開講としており、横手分校では、幅広い年代の方にもご参加いただけるよう、Y2ぷらざを会場にスクリーン上映を行います。
----------------------------
令和2年度秋田大学オンライン公開講座
「慢性心不全とどうつきあってゆくか」
【スケジュール】
13:00~13:40
演題:「慢性心不全について」
講師:秋田大学医学部附属病院 循環器内科 医師 飯野 貴子
13:40~14:20
演題:「心臓リハビリテーションについて」
講師:秋田大学医学部附属病院 リハビリテーション部 理学療法士 髙橋 裕介
14:30~15:15
演題:「慢性心不全を悪化させない! ~自宅でできることを見つけよう~」
講師:秋田大学医学部保健学科 看護学講座 講師 利 緑
15:15~16:00
演題:「慢性心不全を受け止める ~人生会議~」
講師:秋田大学医学部保健学科 看護学講座 教授 安藤 秀明
■受講方法■
個人受講かスクリーン上映会場へ出席(会場:横手市交流センターY2ぷらざ)
■申込方法■
事前のお申し込みが必要です。
●横手市交流センターY2ぷらざでのスクリーン上映への参加を希望される方
横手分校までお電話またはFAXで(1)お名前、(2)電話番号、(3)住所をお知らせください。
担当:秋田大学横手分校 TEL:0182-38-8304 FAX:0182-32-4056
●ご自宅のパソコン等より個人受講を希望される方
下記大学HPより申し込みをお願いいたします。
https://www.akita-u.ac.jp/honbu/social/so_coop_lecture.html
担当:秋田大学地方創生・研究推進課 TEL:018-889-2270
申込締め切:11月5日(木)
スクリーン上映への参加を希望される方は実施日直前でも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。

イベントデータ
- 主催
- 地方創生センター
- 定員
- スクリーン上映会場:10名
- 対象者
- どなたでも
- 費用
- 無料
- お問い合わせ先
- 秋田大学横手分校 TEL:0182-38-8304