使い方
ユーザー登録
- 画面右上に表示されている
登録をクリックします。 ユーザー名とメールアドレスを入力してください。メールアドレスは連絡担当者のアドレスとして設定され、サイトからのお知らせが送信されることがありますので、必ず連絡のつくアドレスを入力してください。認証コードでは画面に表示されている文字を入力してください。読みづらい場合は再読み込みボタンをクリックして文字を変更してみてください。- 全て入力したら下の
登録ボタンをクリックします。 - 入力したメールアドレス宛にパスワードが送信されます。メールをチェックしてパスワードを確認してください。
ログイン
- 画面右上に表示されている
ログインをクリックします。 - ユーザー名とパスワードを入力して下の
ログインボタンをクリックしてください。
パスワードを忘れたら?
パスワードがわからなくなった場合は、新しいパスワードを再設定することができます。
ログインまたは登録画面下部に表示されているパスワードを忘れたらをクリックします。- ユーザー名か連絡担当者のメールアドレスを入力して
新しいパスワードを取得ボタンをクリックしてください。 - 連絡担当者のメールアドレス宛にパスワード再設定用のURLが送られます。
- パスワード再設定画面では、新しいパスワードを2回入力してください。
パスワードをリセットをクリックするとパスワードが変更されます。以降は新しいパスワードを使用してください。
ユーザーメニュー
ログインすると右上にユーザー名が表示されます。クリックすると以下のようなログインユーザー専用のメニューが表示されます。
- マイホーム
- 自分が作成した記事やプロフィールなどが表示されるページです。
- プロフィール編集
- サークルの紹介や代表者・連絡担当者の情報を設定することができます。
- 新しい記事を書く
活動レポート、イベント、マッチングボードの記事を新たに作成します。- ログアウト
- サイトからログアウトします。
マイホーム
プロフィールや作成した記事が掲載される、サークルの「ホーム」となるページです。
プロフィール画像下に表示されているホーム、活動レポート、イベント、マッチングボードのタブをクリックすると表示を切り替えることができます。
ホーム
最初に表示される画面です。記事の一覧とプロフィール情報が表示されます。イベントは今日から30日の間に開催されるイベントのみが表示されます。
活動レポート
今までの活動レポートを活動日の早い順に見ることができます。
イベント
登録したイベントを開催日の早い順に見ることができます。
マッチングボード
マッチングボードの記事を新しい順に見ることができます。
プロフィールを編集する
記事を書く前に、あなたのサークルについての情報を掲載してマイホームを充実させましょう。
情報を編集するにはユーザーメニューからプロフィール編集を選んでください。
基本的にここで設定する項目はマイホームへの表示に使用されますが、以下の項目は特別な働きをします。
| 項目 | 働き |
|---|---|
| 表示名 | サイト上での名前として様々な場所で表示されます |
| プロフィール情報 | マイホームの他、ユーザー検索結果の一覧にも表示されます |
| プロフィール画像 | マイホームやユーザー検索結果などに表示されます。jpeg, gif, png画像が登録可能です。 |
| 活動カテゴリー | ユーザー検索や記事検索で使用されます。 |
| プライバシー設定 | 代表者・連絡担当者の項目ではそれぞれの情報を公開するかしないかを選択することができます。全て公開したくない場合は全て非公開をチェックしてください。 |
| 連絡担当者 > メールアドレス | サイトからのお知らせやメッセージが送信された場合はこのアドレス宛に送信されます。必ず連絡の取れるメールアドレスを設定してください。 |
| 連絡担当者 > 訪問者からのメッセージ | メッセージの受け取りを許可すると、マイホームにメッセージボタンが表示され、訪問者がメッセージを送信できるようになります。 |
| パスワードの変更 | パスワードを変更する場合は新しいパスワードを入力してください。変更しない場合は空のままにしてください。 |
新しい記事を書く
記事は実際に表示されるイメージそのままに編集することができます。
新しい記事を書くにはユーザーメニューから活動レポート、イベント、マッチングボードのいずれかを選んでください。表示された画面でタイトルや文章、画像等を登録していきます。
記事編集の基本
[未入力]と表示されている部分にカーソルを合わせると編集ボタンが現れます。クリックすると編集モードになり、その項目を入力することができるようになります。入力が終わったら必ず保存をクリックして内容を確定してください。保存した後も、もう一度編集ボタンをクリックして修正することができます。
また、特定の入力項目の側にある?マークにカーソルを合わせると、入力のヒントを見ることができます。何を入力するのかわからない場合はヒントを参照してください。
※ここで編集しているページは、後述する公開ボタンをクリックするまでは一般公開されません。
画像の登録
灰色の四角形が表示されている部分には画像を入れることができます。以下の手順で画像を登録します
- 画像エリアにカーソルを合わせ、表示された
編集ボタンをクリックすると画像選択用のウィンドウが開きます。 - 新たに画像をアップロードする場合は上部
ファイルをアップロードをクリックしてください。 ファイルを選択をクリックしてPC内の画像を選択します。- アップロードが完了すると、アップロードされた画像が選択された状態になります。
- 右下の
選択ボタンをクリックすると画像が挿入されます。
また、一度アップロードした画像は画像選択ウィンドウのメディアライブラリに保存されていますので、何度も使用することができます。
公開する
項目を入力し終わったらページ下部の公開ボタンをクリックしてください。必須項目が入力されていないなどの不備がある場合はエラーが表示されます。
下書きのまま残したい場合は
このページで編集した内容は随時保存されているので、途中で他のページに移動したりブラウザを閉じたりしても内容は保持されます。再度「新しい記事を書く」を開くと続きから編集を行うことができます。
他のページに移動したり、ブラウザを閉じたりする場合は編集モードになっている項目がないことを確認してください。
公開した記事を変更する
公開した記事はマイホームや検索結果の一覧に表示されます。一覧の中から変更したい記事をクリックし、記事の詳細ページを開いてください。
記事の詳細ページでは、新しい記事を作成したときと同様に項目を編集することができます。
※公開中の記事の場合、項目を編集し保存を行うと公開中のページにすぐに反映されます。
記事を非公開にする
記事を非公開にして、自分以外からは見えないようにすることができます。
記事の詳細ページを開き、タイトルの右に表示されているボタンのメニューから記事を非公開にするを選択してください。非公開にした後もう一度公開したい場合は同様の手順で記事を公開するを選択してください。
記事を削除する
記事を削除する場合は、記事の詳細ページを開き、タイトルの右に表示されているボタンのメニューから記事を削除するを選択してください。
※削除した記事は元に戻せませんのでご注意ください。