
ふるさと料理講座
秋の彩り野菜を使った2種類のピクルスを作りました。 今日の野菜は・・・ にんじん、大根、パプリカ、ごぼう、レンコン 紫キャベツ、玉ねぎ
秋の彩り野菜を使った2種類のピクルスを作りました。 今日の野菜は・・・ にんじん、大根、パプリカ、ごぼう、レンコン 紫キャベツ、玉ねぎ
春まで長く楽しめる「秋冬」用の寄せ植えを学びました。 色とりどりのパンジーとハツユキカズラ、ミニミニチューリップを木製プランターに植えました
秋の草花を使って、いろいろな形や色の器を利用したアレンジを学びました。 〈本日の花材〉 ダンチク・タカノハススキ・ほととぎす・カンガルーポー タニワタリ・ガーベラ・カーネーション・アレカヤシ
今回のテーマは「和」 ~食・器・技 そして心~ 重陽の節句、両親の長寿を祈るお祝いをイメージして講座を行いました。
(株)岩手ヤクルト工場を見学しました。東日本の基幹工場で、北海道から関東エリアまで出荷されています。
大仙市の楢岡陶苑にて、江戸時代の末から続く伝統陶芸「楢岡焼」を体験しました。深い青色が美しい焼き物です。
8月21日は下漬け、31日は本漬けの2回、郷土料理の「なすの花ずし」を神谷光子先生に教えていただきました。しょっぱ甘い県南地方らしいお漬物です。
石板を組み合わせて器をつくり、サボテンの寄せ植えを学びました。石の色によってイメージが変わり、素敵な作品が出来上がりました。
子育てセミナーを卒業したママ達の講座です。 幼稚園などのお迎えまでの時間を活用して学びます。今日は「虫除けスプレー」と「オイルポット」を作りました。
ざるそばの季節到来! 暑い日は「ざるそば」が食べたくなりますね。石臼でひいたそば粉は香りが最高。