
会報 No.315号
・第3回定例山行「夏油駒ヶ岳」 ・第5回泊山行「後立山連峰(唐松・五竜岳)」募集・会費納入について ・第1回定例山行報告
・第3回定例山行「夏油駒ヶ岳」 ・第5回泊山行「後立山連峰(唐松・五竜岳)」募集・会費納入について ・第1回定例山行報告
今年第1回目の山行は、大曲の大平山(姫神山)の北側に位置する「川を渡る梵天」でも知られる伊豆山と神宮寺嶽に登りました。 朝からあいにくの天候でしたが、事前に申込みのあった37人全員揃っての山行でした。当日は「大曲西山 … Continued
・第2回定例山行「御嶽山・黒森山」へ ・定例山行のリスク保証について ・第24回「山の写真展」報告 ・第II回 山を語る会報告
去る3月23日~3月26日の4日間、横手Y2ぷらざにおいて「第24回 山の写真展」を開催しました。のべ958人の方々にお出でいただき、今年も大好評でした。 旅行業法等の関係で実施が困難になって見送られた「市民登山」に … Continued
○ 第1回定例山行 大曲の西山「伊豆山・神宮寺嶽」二座めぐり ○ 定例山行の担当リーダーについて ○ 第5回定例泊山行 「後立山連峰 唐松岳・五竜岳」について
2018年2月2日(金)発行 312号 ・2018年度定期総会報告 ・第I回山を語る会(新年を寿ぐ会)報告 ・第24回山の写真展・写真募集について
平成30年度の定期総会、そして第1回山を語る会「新年を寿ぐ会」がよこてシャイニーパレスで開催されました。今回は63名というかつてない多くの参加のもと、今年1年の体勢や計画が確認されました。 引き続いての「新春を寿ぐ会 … Continued
出羽丘陵にひときわ高い台形の山容を見せているのが標高713mの八塩山です。山頂には千手観音や馬頭観音などを祀る八塩神社があり、修験者や地元人々のの信仰を集める場所でもありました。 今回は、前平登山口から登り、深山林道 … Continued
高下岳は、和賀川源流の深い谷を挟んで和賀岳と対峙する標高1322mの山です。 今回は、西和賀町の高畑登山口から登りました。
前日までの不安定な天候がうってかわって素晴らしい快晴となり、参加した31名で、矢島口から康新道コースを通って鳥海山の七高山(標高2236m 標高差約1000m)を目指しました。 今年の天候不順を象徴するように、あちら … Continued