
秋田大学オフィシャルいぶりがっこ「いぶりばでぃ」樽開け・製品化作業・出荷準備を行いました
令和3年2月13 日(土)横手市山内三又地区で、12月に漬け込んだ大根の樽開けと製品化作業、出荷準備の活動を行いました。 今年度二回目の山内での活動には、教育文化学部4名、理工学部1名の学生有志が参加し、午前中には地 … Continued
令和3年2月13 日(土)横手市山内三又地区で、12月に漬け込んだ大根の樽開けと製品化作業、出荷準備の活動を行いました。 今年度二回目の山内での活動には、教育文化学部4名、理工学部1名の学生有志が参加し、午前中には地 … Continued
秋田大学では毎年、一般の方を対象とした公開講座を実施しておりますが、今年度は新型コロナウィルス感染症対策のため、予定していた講座は全てオンラインでの実施となりました。そこで、横手分校では県南地区での大学主催講座の受講の … Continued
令和2年度「いぶりばでぃ」づくり初回の活動として、12月6日(日)、横手市山内地区で大根の漬込み作業を行いました。 今回の活動には、学生有志7名(国際資源学研究科2名・教育文化学部4名・理工学部1名)が参加。地元農家 … Continued
秋田大学は、令和2年10月16日(金)、平鹿生涯学習センターにて「骨卒中って何?~学んで防ごう!骨粗鬆症と転倒~」(主催:秋田大学横手分校、地方創生センター)を開催しました。 本講座では年々増加している高齢者の骨折を … Continued
大根の種まきから学生有志が製作に携わってきた「いぶりばでぃ」を、今年度も秋田県内のグランマート全店・ナイス全店にて販売いただけることとなり、2月22日(土)~24日(月)、秋田市のグランマート手形店とナイス外旭川店にて … Continued
30日以内に開催されるイベントはありません
マッチングボードがありません
設立年月日 | 2009年8月5日 |
---|---|
会員数 | |
主な年齢層 | |
主な活動場所 | 市内全域 |
活動日 | |
入会費 | なし |
会費 | なし |
会員募集 | 募集していない |
氏名 | 秋田大学地方創生・研究推進課 |
---|---|
住所 | 010-8502 秋田県秋田市手形学園町1-1 |
電話番号 | 018-889-2270 |
ファックス番号 | 018-889-3162 |
氏名 | 秋田大学横手分校 |
---|---|
住所 | 013-0036 秋田県横手市南町13番1号 横手市民会館内 |
電話番号 | 0182-38-8304 |
ファックス番号 | 0182-32-7871 |
メールアドレス | yokotebunko@city.yokote.lg.jp |