第4回定例山行「真昼岳」1059.4m
沢渡り20か所、足元が滑り、訓練の山でした。

-
体育館前に集合、これから出発です。天気も良さそうです。今回は牽引四季の荷物車が登場!
-
先ずは入念に準備体操してから・・・。
-
今回は移動車両が多かったために、赤倉口の鳥井から歩き始めました。
-
20分ほど歩いて、ここが登山道の入口です。いよいよ山道に入ります。
-
足元に注意して、ロープにつかまりながら・・・。
-
何度か休憩を取りながら・・・・・。
-
どんどん高度を上げていきます。
-
ブナ林のひんやりとした心地好い空気に包まれて・・・・・。
-
こんな素敵な花も・・・・・。
ギンリョウソウ?! -
尾根に出て、やっと目指す山頂方面が見えてきました。
-
やっと、目指す真昼岳が見えました (^o^)
-
ここが、山頂にある避難小屋も兼ねた、大国主命を祀る三輪神社の奥社です。ヒノキの香りがしました。
-
雲行きが怪しくなってきたので、早々に昼食を済ませて天気が悪くならないうちに下山開始・・・・・。
-
晴れていたら、きっと遠くの山々が素晴らしいことでしょう。
-
お疲れ様でした。 (^_^)/~