RSS メッセージを送る

横手山岳協会

生活・くらし スポーツ・レクリエーション 文化・芸術・娯楽

安全で楽しい登山を行うとともに、自然保護思想の高揚と会員の親睦と技量を深め、あわせて横手市の活性化にも寄与する。
「山の写真展」を開催し、会員が山行中に撮った高山植物、山岳写真などを展示し、広く市民の方々にアピールしている。

活動レポート

276表

会報279まで

毎月発行する会報の既発行分をここに掲載します。                276号2014.8.25発行から~279号2014.11.17発行まで。           

DSC_0015語る会のコピー

第III回「山を語る会」

第III回橫手山岳協会「山を語る会」             松與会館11月9日(日)  講話は永年自然公園指導員として活動していらっしゃる酒樹正喜さん(湯沢山岳会所属)のお話を聞きました。一年の全ての山行が終了したとこ … Continued

DSC_0017乳頭山頂A

第8回定例山行「乳頭山」

第8回定例山行「乳頭山」は参加者28名(男14名、女14名)、写真山行2回と合わせて10回目の山行でした。今回は黒湯から一本松沢コースを登り乳頭山頂へ、下りは田代平山荘、孫六コース孫六温泉まで。橋を渡り黒湯温泉駐車場でマ … Continued

DSC_0051森吉石森集合A

秋の写真山行「森吉山」

秋の写真山行は晩秋の森吉山でした。三年前に雨に降られ途中で引き返したときのリベンジとして計画。  参加者は37名(男21名、女16名)今年こそはと期待し参加。しかし、天気予報は午後から晴れるとのこと、案の定ゴンドラ乗り場 … Continued

すべての活動レポートを見る

近日開催されるイベント

30日以内に開催されるイベントはありません
すべてのイベントを見る

マッチングボード

マッチングボードがありません

横手山岳協会の基本情報

サークル情報

設立年月日1992年4月20日
会員数109名
主な年齢層20代, 30代, 40代, 50代, 60代, 70代, 80代
主な活動場所県内外の山
活動日定例山行(3~10月)年7~8回 写真山行 年2回 日帰り又は泊山行
入会費2000円
会費年会費 3,000円
会員募集募集中

代表者

氏名赤川 秀俊
住所013-0521 秋田県横手市大森町字大森10
電話番号0182-26-2038
メールアドレスredriver3776@gmail.com

連絡担当者

氏名永沢 敏昭
住所013-0068 秋田県横手市梅の木町7-39
電話番号090-7521-1955