RSS メッセージを送る

横手山岳協会

生活・くらし スポーツ・レクリエーション 文化・芸術・娯楽

安全で楽しい登山を行うとともに、自然保護思想の高揚と会員の親睦と技量を深め、あわせて横手市の活性化にも寄与する。
「山の写真展」を開催し、会員が山行中に撮った高山植物、山岳写真などを展示し、広く市民の方々にアピールしている。

活動レポート

img167

横手岳協(2)265号~272号

横手山岳協会会報「横手岳協」  昨年度発行の257~267号に続いて  2014.1.27発行の第269号から掲載します。  最後が最新の会報です。272号

DSC_0017姥杉_A

第1回定例山行「白木峠」

 残雪の歴史街道「白木峠」をわかん・スノーシュー・山スキーで歩く。  天気予報はあまり芳しくはありませんでしたが雪質は比較的良く下見よりは歩きやすかった。しかし山頂では風が強く写真撮影が大変でした。集合写真は姥杉で撮った … Continued

DSC_3103A

第20回「山の写真展」

第20回「山の写真展」は      2014.3.21(金)~3.24(月)  4日間の来場者数1024名 「写真は撮る人によって個性が出るなと思いました。癒やされました。今後も人々が集う場所を設けるためにも続けて欲しい … Continued

DSC_0028語る会集合

第3回「山を語る会」

11月10日(日) 16時から松與会館にて第III回「山を語る会」が開催されました。赤川秀俊さんから「チョモランマB.C.訪問とチベット大縦断」の報告がありました。

DSC_0139桃洞3

平成25年度秋の写真山行「桃洞の滝」

今年度最後の山行となる秋の写真山行は「桃洞の滝」でした。 参加者は24名(男15,女9名) 羽後交通のマイクロバスに乗り、天気を気にしながら横手を出発しました。

すべての活動レポートを見る

近日開催されるイベント

30日以内に開催されるイベントはありません
すべてのイベントを見る

マッチングボード

マッチングボードがありません

横手山岳協会の基本情報

サークル情報

設立年月日1992年4月20日
会員数109名
主な年齢層20代, 30代, 40代, 50代, 60代, 70代, 80代
主な活動場所県内外の山
活動日定例山行(3~10月)年7~8回 写真山行 年2回 日帰り又は泊山行
入会費2000円
会費年会費 3,000円
会員募集募集中

代表者

氏名赤川 秀俊
住所013-0521 秋田県横手市大森町字大森10
電話番号0182-26-2038
メールアドレスredriver3776@gmail.com

連絡担当者

氏名永沢 敏昭
住所013-0068 秋田県横手市梅の木町7-39
電話番号090-7521-1955