
2017年初フライト
今シーズンの地元初フライトを行いました。 今年は週末の天候に恵まれませんでしたが、ようやく最高のコンディションの日がやって来ました。 凛とした冷たい空気の中、ロングフライトを楽しめました。
今シーズンの地元初フライトを行いました。 今年は週末の天候に恵まれませんでしたが、ようやく最高のコンディションの日がやって来ました。 凛とした冷たい空気の中、ロングフライトを楽しめました。
平成29年1月21日、今年の安全なフライトを祈願する恒例の安全祈願祭を浅舞八幡神社で行いました。毎年欠かさずお祓いを受けているおかげで、クラブ結成以来26年間無事故で活動できております。
平成28年11月18日から20日にかけて宮城県大崎市で開催された「第31回岩出山バルーンフェスティバル」に参加しました。この大会は、東北で最も歴史ある熱気球の大会です。今年は大崎市制10周年の記念大会でもあり、全国から約 … Continued
平成28年9月25日、岩手県釜石市で係留体験搭乗を行いました。 この係留は、復興支援プロジェクトとして、東北熱気球協議会に所属するチームが東日本大震災で被災した地域の方々に笑顔を届けるため毎年訪問して行っているもので、今 … Continued
平成28年9月4日、グランピングのイベントで係留体験搭乗を行いました。グランピングとはホテルなどが提供する施設や食材を利用して行うキャンプのことで、手軽に自然に触れ合える近年注目されている余暇の過ごし方です。 田沢湖オー … Continued
※秋田スカイフェスタ実行委員会からのお知らせ 熱気球係留体験搭乗の整理券配布方法を変更します。 搭乗整理券は小学生以上1人に1枚を配布しますが、早朝から小学生が列に並ぶことを回避するため、大人の方の申告により大人1人 … Continued
マッチングボードがありません
設立年月日 | 1991年5月1日 |
---|---|
会員数 | 30名 |
主な年齢層 | 20代, 30代, 40代, 50代, 60代 |
主な活動場所 | 横手市平鹿町浅舞 |
活動日 | 不定期 |
入会費 | なし |
会費 | 年会費3,000円 |
会員募集 | 募集中 |
氏名 | 佐々木 賢祐 |
---|
氏名 | 浅舞地区交流センター |
---|---|
電話番号 | 0182-24-1340 |