秋田大学オフィシャルいぶりがっこ「いぶりばでぃ」の樽開け・製品化作業を行いました

  • 活動日 2015110(土)

 1月10日(土),11日(日),秋田大学オフィシャルいぶりがっこ「いぶりばでぃ」づくりにおける,いぶりがっこの樽開け・製品化作業を行いました。
 活動の場である横手市山内三又地区は,冬になれば白い壁が立ちはだかる,雪国秋田らしい豪雪の地となります。作業当日も絶え間なく雪が降り続ける厳寒の中,教育文化,医学,理工3学部の学生計7名が,昨年11月に漬込んだいぶりがっこを取り出すところから,スライス状に切り分け,最終的に真空パックへ詰める製品化の作業まで行いました。
 今回作った「いぶりばでぃ」は,2月中旬から大学内で販売し,3月からは県内のスーパーで販売する予定です。楽しみにお待ちください。

  • pro0615_02

    樽の中には,いぶりがっこから染み出した水分がいっぱいです。

  • 「いぶ~1

    樽から出したての「いぶりばでぃ」です。

  • DSC_0124

    きれいに洗っていきます。

  • DSC_0129

    当日は生憎の天候で時折吹雪くことも…。

  • 「いぶ~1

    最終チェックのひげ根取りをします。

  • pro0615_03

    いよいよ切り分けてパック詰め!始めは慣れない手つきで苦戦している様子…。

  • pro0615_04

    やはりプロの技はすごい!

  • pro0615_05

    最後は真空パックにします。

  • DSC_0143

    今年もおいしくできました!販売を是非お楽しみに!