平鹿町熱気球クラブ

“ココロ・ツナグ” 復興支援係留in釜石 Part2

  • 活動日 2013929(日)

 平成25年9月29日、昨年に引き続き岩手県釜石市で係留体験搭乗を行いました。
 この係留は、復興支援プロジェクトとして、東北熱気球協議会に所属するチームが東日本大震災で被災した地域の方々に笑顔を届けるため、昨年から実施しているものです。
 平鹿町熱気球クラブは大雄BC(バルーンクラブ)と秋田スカイ、みちのくBC、岩手胆沢BC、岩手大学の6チームで釜石市に伺いました。

  • content_imageCALJ69YK

    今年の会場は、新浜町魚市場の駐車場です。6チームが揃い、ミーティングです。

  • content_image(1)

    天候は晴れ。沿岸は浜風が強く、係留にはあまり向きませんが、今日は絶好の係留日和です。

  • content_image(2)

    自家製の搭乗整理券です。今年も来ていただいた方みんなを乗せられるよう願うばかりです。

  • content_image(3)

    キーワードは「ココロツナグ」。人と人の心も繋がるよう願いを込めてデザインしました。

  • content_image(4)

    早速、準備開始です。地面が砕石敷きなので、気球を傷めないように慎重に作業します。

  • content_image(6)

    今回の釜石係留で共にパートナーを組む秋田スカイの気球です。鮮やかな色が秋晴れの空によく映えます。

  • content_image(7)

    時間は朝7時。もう並んでくれるご家族がいらっしゃいました。

  • content_imageCAG4AQEZ

    煙突からの煙もほとんど真上に上がって、大丈夫の様です。

  • content_imageCA7V5RPC

    早速係留開始です。搭乗いただいた皆さんの様子を紹介します。

  • content_image(9)
  • content_imageCAMMICUU
  • content_imageCAM9RH8J
  • content_image(8)
  • content_image(13)
  • content_image(12)