
秋田大学オフィシャルいぶりがっこ「いぶりばでぃ」のラベル・しおり貼り作業を行いました
2月1日(日),秋田大学オフィシャルいぶりがっこ「いぶりばでぃ」づくりの最終工程となる,製品へのラベル・しおり貼り作業を行いました。 「いぶりばでぃ」は,最初から最後まで手作業で作られます。今回も,製品の「顔」となる … Continued
2月1日(日),秋田大学オフィシャルいぶりがっこ「いぶりばでぃ」づくりの最終工程となる,製品へのラベル・しおり貼り作業を行いました。 「いぶりばでぃ」は,最初から最後まで手作業で作られます。今回も,製品の「顔」となる … Continued
1月10日(土),11日(日),秋田大学オフィシャルいぶりがっこ「いぶりばでぃ」づくりにおける,いぶりがっこの樽開け・製品化作業を行いました。 活動の場である横手市山内三又地区は,冬になれば白い壁が立ちはだかる,雪国 … Continued
秋田大学横手分校は、秋田大学の学生・秋田県南地区の高校生を対象に、平成23年度より教職体験プログラム「教育ミニミニ実習」を実施しています。 この取り組みは将来教職を目指している大学生・高校生が中学生と交流することで自 … Continued
11月8日(土),9日(日),秋田大学オフィシャルいぶりがっこ「いぶりばでぃ」づくりにおける,大根の収穫・漬込み作業を行いました。 今回は教育文化,医学,理工の3学部から,6名の学生が参加。大根の運搬など力の要る作業 … Continued
8月30(土),秋田大学オフィシャルいぶりがっこ「いぶりばでぃ」づくりにおいて最初の作業となる,種まきを行ってきました。 舞台は,いぶりがっこ生産者である髙橋夫妻の所有する広々とした畑。蒸し暑い中,学生は汗をかきなが … Continued
今年度も「いぶりばでぃ」づくりが始まります。 活動開始に先立ち,8月2日(土),秋田大学生5名が横手市山内の「いぶりばでぃ」生産者である高橋夫妻のもとへご挨拶に伺いました。 「いぶりばでぃ」づくりの意義を確認したり … Continued
平成26年8月2日(土)、3日(日)の2日間にわたり、よこてイーストにぎわいひろばにおいて「エコライフフェスタ26」(横手駅前商店街振興組合主催 秋田大学横手分校催行協力)が開催されました。 エコライフフェスタとは環 … Continued
平成26年7月20日(日)、横手市交流センターY2ぷらざにおいて、「高齢者の健康増進プロジェクト 秋田大学開放講座」(秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻作業療法学講座主催 横手分校協力)が開催されました。 この講座 … Continued
平成26年7月19日(土)、横手高等学校において「中学生モデルロケット製作・打ち上げ講習会」(秋田大学理工学部システムデザイン工学科創造生産工学コース主催 横手分校後援)を開催しました。 この講習会では、昨年度よ … Continued
平成26年3月15日(土)、秋田大学横手分校は横手市交流センターY2ぷらざにおいて、特別公開講座「琴と箏」(秋田大学教育文化学部音楽教育講座主催 横手分校共催)を開講し、市民50名が参加しました。これは「地(知)の拠点 … Continued