
子育てセミナー(救急救命講座)
日本赤十字社秋田県支部の碇谷課長を講師にお呼びして、こどもに起こりやすい事故の予防と手当の仕方を学びました。
日本赤十字社秋田県支部の碇谷課長を講師にお呼びして、こどもに起こりやすい事故の予防と手当の仕方を学びました。
毎月第4木曜日に開催しています。 どなたでも興味がある方はご連絡ください。 10月は認知症の簡単な検査「パネルタッチ」です。
雪が降っても大丈夫! 春まで楽しめる寄せ植えを学びました(^^) 花材:パンジー・アリッサム・ムスカリ・カルーナ 講師:ティーズファームガーデン(十文字町) 樋渡 文子 氏
子育て中のご家族を対象に、親子だけでなく、お父さんお母さんだけの参加も大歓迎。 10月は「給食センター見学」 食の安心安全の取り組みを学びました(*^^)v 鋭い眼差しで 「小学生になったら僕も食べるんだ・・・」
みなさんは「生の森」知っていますか? 今年度旭地区市民会議で整備し、散策しやすくなりました。 ウォーキングしながら歴史遺産にふれる講座を開催しました。
子育て中のご家族を対象に、親子だけでなく、お父さんお母さんだけの参加も大歓迎。 9月は「ストレッチ運動」 健康の駅スタッフに指導していただきました。 ゆっくり分かりやすい説明に大満足!!
大仙市の楢岡陶苑に陶芸体験に行ってきました!! 独特な青々とした美しい楢岡焼。 さぁ何をつくろうかな(^^)
昨年好評だった「サボテン寄せ植え教室」をさらにレベルアップ!! 穴をあけた石板に多肉植物を寄せ植えた「タペストリー」を作りました。 講師:ティーズファームガーデン(十文字町) 樋渡 文子 氏
お客様をもてなす時、貴方は何に気を遣いますか? 料理とテーブルコーディネートは一連の流れですね。 この講座にはおもてなしのヒントがたくさんありました。 境町公民館と合同講座で6日・7日の2回の講座です。